導入事例

【福島県中通り地区で初導入】矢吹町にて「のるーと矢吹」運行開始

福島県矢吹町において、AIデマンド交通「のるーと矢吹」の運行が2025年1月15日より開始されます。

この度の導入地区である矢吹町には、65歳以上の高齢者が町民の3割を超えるなど、高齢化が深刻な課題となっています。また、地区内に路線バスが存在せず、運転免許の返納者を含む交通弱者の移動手段の確保が長年の懸案事項となっていました。

地域のインフラを維持し、住民の暮らしを支えるため、新たな移動手段の必要性が高まっている背景から、地域住民の皆様と協働し、柔軟かつ効率的に移動需要に応える弊社のAIデマンド交通「のるーと」の導入が決定されました。

「のるーと矢吹」では、高齢者の移動負担を最大限に軽減することを目的に、呼んだところから目的地まで運行するドアtoドアの運行形態を採用し町内全域で運行します。これにより、住民が身近な場所から目的地まで乗り合いながら乗降できるようになり、移動利便性が大幅に向上します。

本導入に際し、弊社ネクスト・モビリティでは、専用アプリおよび矢吹町LINE公式アカウントとの連携による、さまざまな年齢層に配慮した予約・配車システムの提供を行いました。また、運行にあたっての交通事業者さまへの現地トレーニングなど、これまでの他地区支援実績や自主運営事業の知見・目線を活かしてサポートいたしました。運行開始後におきましても、これまでの経験を活かし、実績把握や各種改善活動を総合的に支援してまいります。

運行開始後におきましても、実績データの把握や運行体制の改善活動を通じ、矢吹町の移動手段の充実に向けて引き続き支援してまいります。

矢吹町「のるーと矢吹」出発式典の様子


■福島県矢吹町における「のるーと矢吹」運行概要
実施主体:福島県矢吹町
運行事業者:有限会社矢吹タクシー
運行開始:令和7年1月15日 
運行日時:平日 午前8時〜午後6時(土日祝、12/29〜1/3は運休)
運行形態:予約がある任意の乗降拠点間を効率的に運行(ドアtoドア方式)
運行車両:ワンボックス車両 乗車定員8人(運転手除く) 2台
運賃: 1乗車あたりの金額 どこからどこまで乗っても一律
 大人 400円、小児(小学生) 200円、幼児(未就学児) 無料
 障がい者 200円、 小児障がい者 100円 
*乗車時に障がい者手帳をご提示ください
 *小児障がい者の方は予約時に「その他」を選択してください

予約方法:のるーとアプリ、LINE  24時間受付可
  電話 (受付時間 平日 8時〜18時)

AI活用型オンデマンドバス「のるーと矢吹」の運行について
https://www.town.yabuki.fukushima.jp/page/page010486.html

導入をご検討の方は
コチラから!